新型コロナウイルス感染症に関連し、高齢者体力つくり支援士資格講習会開催につきましては下記ガイドラインに従って実施いたします。
つきましては、講習会受講に際しまして下記ガイドラインをご参照いただき、ご了承のほどお願い申し上げます。
感染拡大防止のためご理解とご協力のほどお願い申し上げます。
「コロナ禍ガイドライン(PDF)」(更新日:2022年4月1日)※都度更新
※各講習会は今後の状況により急遽開催変更または中止となることがございます
資格取得に必要な「全講座+資格検定試験」をまとめて5日間で受講・受験することができます。
初めて資格取得を目指す方はマスター資格から取得ください。
<日程>2022年9月23日(金祝)~9月27日(火)/全5日間 ※終了しました
<日程>2023年3月4日(土)~3月8日(水)/全5日間
<会場>横浜市スポーツ医科学センター、Lite!ルネサンス横浜(神奈川県横浜市)
<受付>2023年2月1日(水)~2月17日(金)
※受付期間内に事務局へお電話のうえ、受講予約をしてください
※受講予約受付は「先着順(定員制)」とさせていただきます
※定員になり次第受付締切いたします
※募集チラシはこちら(PDF)
資格取得に必要な「全講座+資格検定試験」をまとめて5日間で受講・受験することができます。
マスター資格を取得した後、さらに奥深く学ぶことのできる上級資格です。
<日程>準備中 ※2023年度以降開催予定
※都合により講師が変更となる場合があります。予めご了承ください。
時間 | 科目 | 講師 |
---|---|---|
09:05~09:20 | 受付 | - |
09:20~09:30 | 開講式 | - |
09:40~12:55 | 高齢者のアクティビィティ支援法(実技) | 木全克己 |
12:55~13:45 | 昼休憩 | - |
13:45~17:00 | 高齢者のチェアエクササイズ(実技) | 竹尾好惠 |
時間 | 科目 | 講師 |
---|---|---|
09:05~09:20 | 受付 | - |
09:20~10:50 | 高齢者の心理や認知機能と運動(講義) | 水上勝義 |
11:05~12:35 | 高齢者の運動と栄養(講義) | 杉浦克己 |
12:35~13:20 | 昼休憩 | - |
13:20~16:35 | 高齢者のウォーキングエクササイズ(実技) | 小澤多賀子 |
時間 | 科目 | 講師 |
---|---|---|
08:45~09:15 | 受付 | - |
09:15~12:30 | 高齢者のアクアエクササイズ(実技) | 八尋敦子 |
12:30~14:00 | 昼休憩 | - |
14:00~17:15 | 高齢者のアクアダンスエクササイズ(実技) | 宇野佳子 |
時間 | 科目 | 講師 |
---|---|---|
09:05~09:20 | 受付 | - |
09:20~10:50 | 高齢者の運動生理学(講義) | 石井直方 |
11:05~12:35 | 生活習慣病予防のための運動(講義) | 田中喜代次 |
12:35~13:30 | 昼休憩 | - |
13:30~16:45 | 高齢者のための体力測定(実技) | 藪下典子 |
時間 | 科目 | 講師 |
---|---|---|
09:10~09:30 | 受付(着席指定) | - |
09:30~09:50 | 認定カード用写真撮影 | - |
10:15~10:30 | 閉講式/試験用紙配布・説明 | - |
10:30~12:00 | 検定試験 | - |
高齢者体力つくり支援士事務局
(公益財団法人体力つくり指導協会内)
〒136-0072 東京都江東区大島一丁目2番1号
ザ・ガーデンタワーズ サンライズタワー1F
TEL:03-5858-2100 FAX:03-5858-2121